ぐーへいの活動日誌

ぐーへいが、のんびり趣味などを記録するブログです。

食品業界へ就職希望の大学生にオススメの資格!!

  最近、目薬が欠かせないぐーへいです。

私は以前に食品メーカーに勤めていた経験がありまして、正月に親戚から、「食品業界で働きたいなら、どんな資格を持っていると有利かな?」という質問を頂きました。

 

 結論から申し上げますと、新卒であれば、おそらく多くの企業が未経験からの就職に対して、専門的な資格や知識を必要とすることはないと思います。

技術系の開発等や品質管理などは理系出身の方を優遇すると思います。)

 

 ただ営業職にしても、技術系も、入社後は働きながら、食品に関する知識を勉強する必要性があります。

 

そこで、私の経験を踏まえての返答としましては、

「特に取得必須な資格はないけと、食品表示検定という資格は、食品業界で働く上で役に立つ場面が多いよ!!」

とアドバイスしました。

 

➀「食品表示検定とは

一般社団法人食品表示検定協会が実施する、日本国内に流通している飲食料品の食品ラベル表示に関する検定です。

食品表示を「表示する力」と「読み取る力」が問われます。

ちなみに食品表示検定のサイト下記になります。

興味のある方は調べてみてください。
またどのような問題が出題されるか、過去問の例題もサイトにあります。
 
 

②実施日程について

 毎年2回行われるみたいで、6月と11月に初級と中級の試験が実施されるようです。上級は11月にしか実施されていないらしいです。
 注意して頂きたいのは、6月と11月の開催場所が異なり、受験を希望する際には、自分が受験したい場所をちゃんと確認して、応募する必要があります。
ちなみに私は11月に受験しました。6月は私の地元で開催していなかったので...。
 (日程の変更がありましたら、申し訳ありません!!)
 
③料金について
私の知る限りでは
初級が約5000円、中級が約8500円となります。受験資格は不要です。
大学生からでも受験可能です。もし値段変更がありましたら申し訳ありません。
 
 
④どの程度まで取得できるといいの?
 私の勤めていた会社では、中級まで取得しておくことを推奨されていました。
初級でも食品に関する十分な知識を習得できると思いますが、中級では食品表示に関する専門的な知識を業務に活かすことができます。また食品表示に関する質問に的確に答えられる能力も身に付きますので、開発、品質管理、営業では重宝されると思います。
あくまで私の経験談なので参考までに.....。)
 
 
オススメの参考書とかある?
 「食品表示検定」に関する参考書は、ダイヤモンド社から出版されている参考書がオススメです。下記は参考までに。作者は試験の実施者である食品表示検定協会となります。
 

 

[改訂6版]食品表示検定認定テキスト・中級

[改訂6版]食品表示検定認定テキスト・中級

 
[改訂6版]食品表示検定認定テキスト・初級

[改訂6版]食品表示検定認定テキスト・初級

 
食品表示検定 初級・問題集

食品表示検定 初級・問題集

 

 

⑥勉強法は?
 私は会社の先輩から、過去問をコピーさせて頂き、練習問題として解いてました。
またテキストを参考に穴埋め形式のテキストを自分で作成して、何度も解いて、内容を体系的に理解することに努めました。
他にはネットで問題を調べて、それを解くことに努めました。
 私は要領よくこなすことが苦手なので、受験を申し込んでから、余裕を持って対策をしていました。毎日ちょっとずつ問題を解いていく感じです。
(試験直前にポケモンのウルトラサンにハマってしまい、ギリギリで合格したことは内緒だよ...内緒だよ...。)
 
 
⑦最後に
 大学生活の中では、比較的、講義の時間が減り、時間の確保がしやすい時期があると思います。そういった時期に食品メーカー希望で、何か食品に関する勉強をしたいということであれば、最適な挑戦だと思います。
 私みたいに余裕のあったはずの大学生活をポケモンの孵化厳選に励むより、よっぽど有意義だと確信しています。(当たり前だよ...。)
 また食品メーカーに興味はなくても、消費者という立場から、食品表示に関する理解を深めれば、テレビ等の誇張表現や、なんか変なセミナーに惑わされない「自己防衛」の知識が身につくと思います。
 食品表示の知識が必要とされる食品の生産、製造、流通の現場でお仕事をされている方は、ご自身のキャリアアップにも繋がると思います。
 ぜひ興味のある方は、挑戦してみてはいかがでしょうか?